今年の夏休みはキャンプ三昧!
我がホームキャンプ場 椿荘 にて。
なぜ いつものキャンプ場かと言うと‥
本当は本栖湖に行こうと思っていたんですが、河口湖辺りまではピーカンの青空でいい感じだったのに、本栖湖に着いたら何故か土砂降り

さすがに雨の中の設営は嫌なので、山中湖見てみて う~ん 微妙‥
風が強い。
と いう訳で 結局 道志道に入り「道志の森キャンプ場」も見に行ったけど、前日台風だったのに人一杯

という訳で椿荘にダメもとで電話してみたらオッケーとの事!
さすが椿荘!
次の日は大混雑
早速設営


スクリーンタープとテントの連結!
広々でいい感じ

新しいブツもポチッと


この椅子は座りごこち最高

椅子寝が出来ます

次の日は大混雑
台風の影響で私が行く前日は泊まる人がいなかったからすんなり入れたという事みたいです。
皆 場所がなく何処に設営していいか悩んでいましたね~。
しかし雨が‥
雨の日の撤収は最悪です

テントはビニール袋につっこんでバタバタ撤収。
私が撤収するのを今か今かと待っている人の視線がやたら気になりました。
お盆だから仕方ないですね

泊まれただけでもラッキーでした

続いての二週連続のキャンプは西伊豆 土肥へ!
ネットで調べて「土肥オートキャンプ場」に決定。

この判断が正解だったのか不正解だったのか‥
ここの主人はネットの情報によると少し無愛想との事。
恐る恐るキャンプ場に着くと早速無愛想な主人登場。
無言でジェスチャーのみでエンジンを切れと言ってる感じ

キャンプ場の使用についての説明も長々。
ボール遊び 虫捕り禁止などなど。
これじゃあ小さい子供達がいたら遊べないでしょうね~。
まー とりあえず設営開始。
設営も大分慣れたもんでテントとタープ二つ作っても30分かからなくなりました

汗を流しに温泉へ


ここがまた凄かった

何が凄いって??
熱い!
熱すぎる!
まるで熱湯コマーシャル
体感温度で48℃~50℃はあったであろう。
指先をちょっと付けただけなのに余りの熱さに耐えられない。
番台さんから「地元の人がうるさいから水で薄めないでくれとの事」
結局頭から水を被りそれを何度も繰り返し3分位浸かって出ました。
お金を払う前にいってくれ~!
二度といく事はないでしょう。
キャンプ場に戻って一杯やっていると なんと!
ミヤマクワガタ発見!(◎_◎;)

私 天然のミヤマは初めて見ました!
しかし主人の言いつけ道りに帰りに森に帰してあげました。
クワガタも自然が一番でしょうし

空を見上げると星がたくさん

普段は観れない星の多さにビックリ!
夜22:00にもなるとキャンプ場の主人も家に帰りキャンプ場は貸切になりました。
周りは誰もいません。
伊豆の山奥。
初めてのキャンプ場。
怖い‥ 怖すぎる‥
夜中には明らかに何か動物であろう足音がゴソゴソ近づいてくる

風で揺れる木の葉の擦れる音が雨の降り始めの音に聞こえる。
脳裏にまたこの間の地獄の雨の日撤収が蘇る。
結局雨は降らず何とか天気は持ちこたえてくれましたが‥
早く朝が来ないかと 熟睡できず朝にはクタクタでした

撤収作業も進みチェックアウトの時間になりました。
ゴミの分別もキッチリやっていたので、心なしかキャンプ場の主人の無愛想な顔から 気持~ち笑みがこぼれたように見えました。
多分 ここの主人は森を荒らされたくないのでしょう。
静かでマナーの良いキャンパーを集めたいのだと思います。
帰り道に素晴らしい景色が観れました!


以上 サバイバルキャンプ三昧の連休でした。
お家でクルミも冷房のなかお留守番してました~。
ウサけつ

コメントの投稿